ライフハック ライフログ 書評 自分新聞 動画おこし 自分辞書 手帳術 IT活用術 へやトレ トレ本作成 ライフスタジオ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年金で株を運用しているというのは、本当です。
日経平均株価が下がれば、もらえる年金が減る!
日経平均株価が下がれば、もらえる年金が減る!
年金積立金管理運用 独立行政法人
高齢化で、もらえる人が増えている
→だから、 一人当たりの給付額が減っちゃう
→しかも、 少子化で保険料が減る
→そうだ!株で増やそう
→だから、
→しかも、
→そうだ!株で増やそう
国内債券 87兆円
国内株式 11.4兆円 →9.1%
外国債券 10兆円
外国株式 9.1兆円 → 5.5%
短期資産 6.9兆円
全体の総額 124.4兆円
年金を株式で運用しているのは 全体の約20兆円 (全体の15%位)
厚生労働省積立金運用 報告書
日経平均が1万円だったすると、10円下がると
130億円の損失
もちろん、10円上がれば、130億円の利益になります
バブルのころは、当然、株価が高騰しているので、年金も増えて
ハッピーでしたが、
リーマンショックでは、悲惨な状態に・・・
20兆円も株を買っているので、暴落したときに売ろうとすると
さらに大幅な暴落を起こしてします。
だから、売れなくて保有することになる
このことから、平成20年度 9兆2000億円 損失しています。
なにも、リスクの大きい株で運用しなくても・・・
株で運用する3つの理由
1、今の国民生活で、物価水準(生活水準?) が上がっているので、給付金も増やす
2、国のインフレ対策として、年金を株で運用して増やしたい
3、PKO(パーキング キーピング オペレーション)=公的資金による株価買い支え
(下がった株価を回復される為に、 年金を運用している独立法人に株を買わせ、株価を回復させる)
年金積立金管理運用 独立行政法人は、運用のプロなの?
いいえ、運用のプロでは、ありません。
運用の方針を決めている機関になります。
実際の運用は、プロにおまかせしているようです。
・厚生労働省積立金運用 報告書
PR
| HOME |
プロフィール
HN:
来生優(きすぎ すぐる)
性別:
男性
職業:
能力開発コンサルタント
趣味:
ライフハック ライフログ 陰山手帳 マイ新聞
自己紹介:
数年前、胸に突き刺さった言葉があります。
それは・・・
「目的のない人間ほど、
努力と言う言葉好きである」
うっ俺のことだ・・・
みなさんは、人生に目的はありますか?
この言葉が、心に突き刺さった方
今こぞ変わるときです。
そんな方のお手伝いをします。
それは・・・
「目的のない人間ほど、
努力と言う言葉好きである」
うっ俺のことだ・・・
みなさんは、人生に目的はありますか?
この言葉が、心に突き刺さった方
今こぞ変わるときです。
そんな方のお手伝いをします。
カテゴリー
最新記事
(10/01)
(09/28)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア